スポンサーリンク

【DeNA】ファンが感じた采配の疑問をラミレスに直撃!!

横浜DeNAベイスターズ

DeNAラミレス監督に「ファンが感じた采配の疑問」をズバリ聞いた

2018年シーズンを67勝74敗2分の4位で終えた横浜DeNAベイスターズ。「クライマックスシリーズ進出まであと一歩」という見方もできるが、「うまくやれば、もっと勝てた試合が多かったのでは……」というファンの声も多く聞かれた。

しかし、チームのテーマや采配の理由については、外から見ているだけではわからない部分が多い。そこで、チームを率いるアレックス・ラミレス監督にシーズン中に感じた疑問を直談判! 失礼は重々承知の上だったが、ラミレス監督はいたって冷静に質問に答えてくれた。

失礼は重々承知の上聞いた、と前置きがありましたがそんなことはなく、読みやすくて良い記事でした。

たとえ優勝しても完璧な采配などありません。そもそも采配に正解などありませんから面白いのです。

この記事を読んで感じたこと。ラミレスの采配・考えを実行できる選手が少ないのではないか、ということ。

「ファーストストライクを狙え」

解釈を間違えると「早く打て」となり、そうなると相手投手の球数を稼ぐことが出来ない。実際に球場などでも、「なんで打つんだよ、2ストライクまで手を出すな」「カットして粘れ。そうすれば〇〇(相手の投手)を早めに降板させることができる」などの会話を聞いたことがあります。

本来の狙いはソーンを理解してコースを見極めること。しかし結果はボール球に手を出してカウントを不利にしている状態でした。

球界を代表する投手、巨人の菅野が相手だった場合、1ストライクを取られたあとの結果は約60%の確立で打ち取られているそうです。

フルカウントの3-2でもチーム打率がよくないとのデータもあるそうで、様々なデータに基づいて決定された采配だったのが分かります。
来季に向けてラミレス自身が「私が変わる必要がある」と言っていました。彼の考えを実行できる選手が少ないのであれば大枠だけのアドバイスにして、あとは良い意味で好き放題にさせたほうが結果は出てくるような気もしますが、そうはならないまでもある程度はコーチに任せ、自由奔放にやらせてみるのもいいかもしれません。

この記事へのご意見