西武からFAで巨人に移籍した炭谷の人的補償が内海に決まったようだ。
人的補償が内海になるとは正直驚いた。
巨人一筋15年のベテランで、130勝以上の成績を残した左腕をプロテクトから外した結果がこれだ。
プロの世界には移籍はつきもの。仕方がないのかもしれないが、どうしてもマイナスイメージが付き纏う。
ベイスターズとはまったく関係のないところでの話なので、プロテクトの人選について語るつもりはない。
ベイスターズは内海を苦手にしていたので、最初にこの事実を知った時の感想は「マジで?!ラッキー!」だったが、時間をおいてみると少し複雑ではある。
苦手にしている投手が別リーグへ移籍することは嬉しいが、もし自分が巨人ファンだったとしたら受け入れたくはない。
今のベイスターズには内海と同クラスのベテランがいないので比較することは難しい。
今回の内海の件はFAの人的補償について考えさせられたような気がする。
そして、藤岡がこんなことをツイートしているんだよね。
移籍の活性化。僕は賛成です。年齢、実績関係なく。ファンの方々はどうですかぁ?まだマイナスのイメージが強いですかぁ?https://twitter.com/tagosaku22 藤岡好明ツイッターより
説得力ありすぎて(笑)
その通りかもな。
この記事へのご意見
移籍に対しては、別にだけど(他のチームだから)
内海に、対してプロテクトしないのが
去年も岩瀬が話題になっていたね。